日本酒-石川
御祖酒造 遊穂 生酛純米生酒 玉栄 使用米:滋賀県産玉栄 精米歩合:60% アルコール分:16度 日本酒度:+3 酸度:2.3 金沢で呑む機会があり、一泊して若干二日酔いの帰り道で購入したもの。 一泊にも拘わらず、酒を運ぶためにキャリーケースを転がしながら移…
車多酒造 天狗舞 しぼりたて 本醸造 生酒 使用米:国産米 精米歩合:65% アルコール分:17度 最近ビール(第三の)を箱で買わなくなった。 何故なら、しぼりたての季節だから。 頻繁に酒屋にビールを買いにいくことで、しぼりたてを逃さない様にしようとい…
数馬酒造 竹葉 純米 しずく 無濾過生原酒 使用米:能登産五百万石 精米歩合:60% アルコール分:17度 なんだかコロナ疲れというか、コロナ対策疲れというか、何やっても罹るときは罹ってしまうという感じがして、なんだか気疲れしてきた今日この頃。お酒位…
吉田酒造店 手取川 純米 生原酒 しぼりたて 使用米(精米歩合):麹米 石川門(60%)、掛米 五百万石(65%) アルコール分:14度 手取川の新酒。 石川門(いしかわもん)というのは初見でした。 詳しくは勿論知りません…ググって下さい。 原酒だけど14度。良いん…
菊姫合資会社 菊姫 山廃純米 使用米:兵庫県産山田錦 精米歩合:70% アルコール分:16度 熟成年数:1~2年(以下公式HPより) www.kikuhime.co.jp あけましておめでとうございます! ブログ名が長いので変えました。がやることはあんまり変わらんハズです。…
数馬酒造 竹葉 活性にごり酒 使用米:国産米(少量もち米を使用しているとのこと) 精米歩合:67% アルコール分:18度 原材料的にアル添です。 Twitterで見て美味しそうだったので購入。 「やまや」に行ったらありました。 竹葉は「やまや」で買えるからイ…
吉田酒造店 手取川 白い山廃純米 使用米:糀米 山田錦 掛米 五百万石 精米歩合:60% アルコール分:15% 栓を開けるとシュワシュワとしておる。 炭酸ガスぶち込んだやーつ!…ではなく、所謂活性生のシュワシュワのようです。 久々に面白げなお酒で誠に興奮…
吉田酒造店 手取川 純米大吟醸 特上あらばしり 生酒 矢島酒店 別誂至高 使用米:兵庫県産山田錦 精米歩合:45% アルコール分:15度 隣県の酒ながら「手取川」は呑んだことが無く、「折角なら良いものを」と思いコチラを購入。 「矢島酒店 別誂至高」とのこ…
宗玄酒造 宗玄 しぼりたて生原酒 使用米:国産米 精米歩合:65% アルコール分:19度 一つ全然関係の無いことを言いますが、「金麦のザ・ラガー」と「本麒麟」を並べて陳列しないで欲しい。お願いします(切実)! お酒の話に(いや、前のもお酒の話だけども…
宗玄酒造 宗玄 純米雄町 無濾過生原酒 使用米:岡山県産 赤磐雄町 精米歩合:55% アルコール分:17度 お隣石川のお酒ですが、富山でも宗玄は普通に見かける銘柄です。 個人的に「ジャケ買い」をする部類ではなかったので、今まで呑んだことが無かったんです…
数馬酒造 竹葉 生酛純米 奥能登しずく 無濾過生原酒 使用米:能登産五百万石 精米歩合:70% アルコール分:17度 数馬…って聞いても、僕ぁサマーウォーズのカズマ君位しか思い浮かばないんよね。 …と書いた後に、pixivでカズマ君→キングカズマ→サマーウォー…
数馬酒造 竹葉 しぼりたて生原酒 使用米:能登産米(五百万石・加工米…?との情報が) 精米歩合:67% アルコール分:18度 私の中で人気上昇中の竹葉。 何で?というと、単純に過去呑んだ竹葉が俺のストライクゾーンに入ってきたということ…そんで買いやすい…
数馬酒造 竹葉 生酛純米 奥能登 使用米:能登産五百万石 精米歩合:70% アルコール分:15度 以前呑んだ同酒造のお酒が美味しかったので、今度はコチラを購入。 なんだか、昨年出てたのは山田錦だったっぽい。でも、今回は五百万石のやつ! そんな感じ..….え…
数馬酒造 竹葉 大吞 雫 生酛純米 使用米:南大呑地区(七尾市)産コシヒカリ 精米歩合:70% アルコール分:17度 コシヒカリを使用しているお酒はあまり見ませんね…笹祝と瑠璃光位でしか記憶に無い。 精米歩合が70%なのは七尾市産のコシヒカリだから…とのこと…
吉田酒造店 吉田蔵 純米酒 無濾過生原酒 使用米:石川県産五百万石 精米歩合:50% アルコール分:16度 手取川で有名な吉田酒造店。 「吉田蔵っちゃたまに見るがやけど、どんなもんけ?」 と思いホームページへ。 ↓↓↓ 商品ラインナップ – 清酒「手取川」醸造…
奥能登の白菊 純米吟醸 使用米:五百万石64% 山田錦36% 精米歩合:55% アルコール分:16度 初めての銘柄でしたが、酒屋で目に留まり… この時期にしては珍しく火入れを購入。 まずは冷酒で… バニラのような甘い香りがする。 口に含むと滑らか舌触り。 上品…
農口尚彦研究所 山廃純米酒 無濾過生原酒 使用米:五百万石 精米歩合:65% アルコール分:18度 「酒造りの神様」の異名を持つ農口尚彦さんが醸す酒は如何に…。 冷酒で… なんだろう、リンゴのような香り…どこか墨のような渋さを感じる。 口に含むと強めの旨…
3連休が2回続くといい気分ですね…。 今日も呑みますよ~。 遊穂 山おろし純米 ゆうほのみどり 生酛純米生酒 使用米:美山錦 使用酵母:KA-1 精米歩合:60% 日本酒度:+4.9 酸度:2.4 アルコール分:15度 生酛純米生酒! …生酛の生酒は初体験だ…!! 若いバ…